- キャンプリゾート森のひととき
- 楽しく遊べる環境
- 周辺MAP
![]()
キャンプリゾート森のひとときは、周辺にも大らかな自然を満喫できる遊びどころ、見どころがいっぱい! チェックイン前後、周辺の遊びスポットをキャンププランに組み込めば、より思いで深い「森のひととき」となるでしょう。 |
スポーツを楽しむ | 観光を楽しむ | 体験を楽しむ | 温泉を楽しむ | 名産を楽しむ |
![]()
大自然の中で汗を流せば気分爽快!パラグライダーやトレッキングなど、 山に囲まれた大自然ならではのスポーツもお楽しみいただけます。 |
![]()
小学生から体験可能!体験場までは車で10分。 |
料 金 | お一人様 5,000円
※「森のひととき」ステイとのセット料金。 |
予 約 | ご利用5日前まで受付 |
公式サイト | https://tambapara.jp/ |
|
展望デッキまで | 健脚コース(0.8㎞) 通常コース(0.9km) | |
コース情報 | 場 所 | 施設内~永郷池横(遊歩道)~登山口 |
山 | 高取山の尾根(一部区間) | |
難易度 | 初心者向き | |
管理者 | 市島町与戸自治会 |
![]()
車で約3分、森のひととき隣接のグラウンドは少年野球、ソフトボール、サッカー、各種リクエリエーションなど、 様々な用途で利用できます。 |
営業時間 | 9:00~17:00(年中利用可能) |
設 備 | 70m×50m クレーグラウンド |
料 金 | 現在与戸自治会と調整中 |
予 約 | ご利用前日まで受け付け |
森のひとときの周辺地図情報はコチラ >> |
![]()
花をめぐり、歴史を訪ねて、土地の伊吹を感じる。四季折々に咲く花、 丹波の歴史ある寺社や史跡、酒造などを散策できます。 |
![]()
大自然につつまれたこのエリアには花の名所がたくさん!四季折々に訪ねたくなる散策スポットです。 |
春のお花
かたくり | |
時 期 | 3月上旬~4月中旬 |
特 徴 | 丹波の市花 |
場 所 | 清住かたくり園 |
所要時間 | 30分 |
桜 | |
時 期 | 4月上旬~4月中旬 |
特 徴 | 丹波の桜名所 |
場 所 | 大杉ダム |
所要時間 | 15分 |
九尺ふじ | |
時 期 | 5月上旬~5月中旬 |
特 徴 | 120mにわたり優雅に咲く |
場 所 | 白毫寺 |
所要時間 | 3分 |
花菖蒲 | |
時 期 | 5月中旬 |
特 徴 | 2万本の花菖蒲園 |
場 所 | 三ツ塚歴史跡公園 |
所要時間 | 3分 |
夏のお花
ひまわり | |
時 期 | 7月上旬~8月上旬 |
特 徴 | 30万本のひまわり畑 |
場 所 | ひまわり柚遊農園 |
所要時間 | 10分 |
秋のお花
コスモス | |
時 期 | 9月上旬~10月 |
特 徴 | 広大な敷地に一面のコスモス畑 |
場 所 | 清住コスモス畑 |
所要時間 | 30分 |
もみじ | |
時 期 | 11月中旬~下旬 |
特 徴 | 丹波もみじ三山 |
場 所 | 円通寺 (所要時間:30分) 高源寺 (所要時間:35分) 石がん寺 (所要時間:35分) |
![]()
歴史と文化が豊かに香る町並みを尋ねてみませんか。市島・春日エリアはチェックイン前におすすめの近場スポット。 |
エリア | 名称 | 特徴 | 所要時間 |
市島 | 石像寺 | 石庭が見所。高浜虚子ゆかりの句碑の庭も。 | 30分 |
清薗寺 | 南朝時代の石灯篭は県の重要文化財。 | ||
神池寺 | 712年開基の天台宗中本山。 | ||
西山酒造場 | 清酒小鼓(こつづみ)で有名な酒造の三つの建築群は 国の登録有形文化財。 | ||
三ツ塚史跡公園 | 白鳳時代建立の三ツ塚史跡を公園として整備。 | ||
春日 | 黒井城跡 | 戦国時代の遺構がそのまま現存する典型的な山城跡。国指定史跡。 | |
春日歴史民族博物館 | 野々間遺跡から出土した銅鐸を中心とした文化遺産を収集。 | ||
興禅寺 | 春日局が生まれ育った黒井城の下館跡。 | ||
兵主神社 | 由緒ある延喜式内神社。 | ||
柏原 | 柏原八幡宮 | 京都石清水八幡宮の別宮として創建された神社。国の重要文化財。 | 25分 |
柏原藩陣屋跡 | 織田信休が1714年に造営。国指定史跡。 | ||
太鼓やぐら | 内部は三層になっており、最上階に大太鼓「つつじ太鼓」がある。 | ||
柏原歴史民俗資料館 | 歴史・民俗・考古に関する調査研究、展示を行う施設。 | ||
木の根橋 | 樹齢千年とも推定される大けやきの根が幅8mの奥村川をまたいで 自然の橋のかたちに。 | ||
氷上 | 植野記念美術館 | 総花崗積の石造建築物。様々な企画展を開催。 | 30分 |
達身寺 | 丹波の正倉院ともいわれている古刹。 | ||
いそべ神社 | 室町末期の様式を残す神社。 |
森のひとときの周辺地図情報はコチラ >> |
![]()
ものづくりや食の体験を通じた思い出作り。丹波の伝統を体験していただけます。 |
名称 | 特徴 | 場所 | 所要時間 |
大杉ダム | へらぶな釣りが楽しめる。 | 市島町徳尾 | 30分 |
丹波年輪の里 | 木工クラフトなどの制作体験ができる。 | 柏原町 | 25分 |
陶芸陶の郷 | 窪元路地歩きや陶芸制作もできるスポット。 約60の窯元が点在。 | 篠山市今田町 | 40分 |
薬草薬樹公園 | 薬草樹が300種類もある公園や薬草風呂・薬膳料理が 楽しめる。 | 山南町 | 35分 |
山南農産物加工処理施設 | 押し花・葛のつる工芸・パン作りが体験できる。 | 山南町 | 35分 |
森のひとときの周辺地図情報はコチラ >> |
![]()
山あいの温泉に心も体も癒される。森のひとときの周辺には様々な温泉があります。 |
名称 | 特徴 | 場所 | 所要時間 |
国領温泉 | 「森のひととき」に一番近い。 旅館内にある上品な温泉 | 春日町 | 15分 |
福知山温泉 | 北近畿最大級の露天風呂があり、浴場が充実。 | 福知山市 | 30分 |
ぬくもりの郷 | 岩風呂と陶板風呂が楽しめる。丹南篠山山口ICすぐ。 | 篠山市今田町 | 30分 |
草山温泉 | 茶褐色の湯。 神経痛から疲労まで万病に効くといわれている。 | 篠山市遠方 | 30分 |
森のひとときの周辺地図情報はコチラ >> |
![]()
自然の恵みは美味しさがいっぱい。丹波の新鮮な野菜を始め、 牧場直営の販売所で良質なお肉も手に入ります。 |
名称 | 特徴 | 場所 | 所要時間 |
いちじま丹波太郎 | 市島産の獲れたて有機野菜を販売。 午前中に行くのがおすすめ! | 市島町上垣 | 10分 |
丹波おばあちゃんの里 | 春日IC横にあり、帰り道の立ち寄りに便利。 野菜から加工品まで地元ならではの商品がいっぱい。 パンも人気。 | 春日町 | 10分 |
高見牧場 安食の郷 | 牧場直営の販売所。 安くておいしいお肉が手に入る。 | 市島町酒梨 | 3分 |
森のひとときの周辺地図情報はコチラ >> |